5/28-6/4は休暇のため発送をお休みします。
-
ウェディングコラージュ
¥7,700
私の息子と彼女が取り仕切ってくれた 両家顔合わせのお席で二人に渡した ウェディングフレームをご覧になった方から、 自分も作って渡したいという方の リクエストにお応えいたしました。 私と同じようにわが子だけでなく、 お友だちのお子様へ、親戚へ作られる方もいらっしゃいます。 ウェディングパーティーのウェルカムボードとして お客様をお迎えするのもおススメです。 多くの在庫を準備するのが難しい為、1点のみの販売となり再販まで時間がかかることがあります。ご了承ください。 **モニターとして作られた方のご感想** ◆作ったウェディングフレームの画像をお仲間に見せたら、こぞって可愛いこんなプレゼントをしたい❗と言ってました。 ◆さりげない手作りで作った側も満足できますよね 世界に一つのWEDDINGフレーム…なんて自己満足しています ◆説明書も動画も台紙に目印もあって! とても分かりやすく、あっという間に可愛く出来ました. ************************ 立体的なシールを使うことで、 ハンドメイドの暖かみはありつつ 品のある仕上がりの、高級感のあるコラージュです。 ★オプションで選ぶものがありますので、 お間違いのないようになさってください。 ★選ばれたオプションにより、送料を選択してください。 基本セットのみとガイド線、名前、日付印刷を選ばれた場合は厚みがないのでクリックポストで発送します。 フレームとボックスを選ばれた場合は厚みがありますのでヤマト便発送になります。 お選びいただけなかった場合は、着払いの発送にさせていただきます。 ご了承ください。 **************** 繊細なレース糸で編み上げる、 ミニチュアのウェディングドレス。 それは、まるで二人の未来を祝福する、純粋な光のよう。 「編む」という行為は、 時を重ねるごとに深まる、二人の絆を象徴します。 一針一針に想いを込め、 世界に一つだけのウェディングドレスを完成させましょう。 そして、その愛の結晶を、 華やかなコラージュで彩ります。 「HAPPY WEDDING」の文字、 煌めくガーランド、純白の鳩…。 厳選されたシールたちが、 二人の幸せな門出を祝福します。 奥行きのあるフレームに、思い出を閉じ込めて。 完成したコラージュは、 お部屋を彩るアート作品として、永遠に輝き続けます。 さらに、新郎新婦の名前と記念日を刻印すれば、 世界に一つだけの、特別な宝物に。 編むことからコラージュまで、全てを楽しめる充実のキット。 動画付きだから、初心者の方も安心して挑戦できます。 大切な人への贈り物、結婚式のウェルカムスペース、そして、未来の自分へのメッセージ。 「編んで、贈る、永遠の愛」を、あなたも体験してみませんか? ★基本のキット ************************** 木製フレームはついていません。オプションでお選びください。 ご自分でご用意する際は、はがきサイズの用紙が入るフレームをお選びください。 ************************** 日本産の20番レース糸。編み図と編み方動画がついています。 ゴールドのミニハンガーは ドレスにジャストフィットするサイズを選んできました。 ハガキサイズのコラージュ台紙は、 銀座の老舗画材屋さんで 100種以上あるホワイト系の用紙から デザイナーが選んだ上質な紙を 専用機械でカットしていただいたものを使用します。 厚みのある立体的なコラージュシールには 貼る手順の説明書が付属しています。 写真のようにコラージュしても ご自分のお好きなように組み合わせていただいても構いません。 コラージュする際に必要なボンドが入っています。 ★オプションで選ぶもの ◆フレームは海外から取り寄せた 奥行きのある品のあるナチュラルカラーで 日本のハガキサイズより少し大きい紙専用です。 そのため、コラージュ台紙を貼り付ける 目印の線付き専用紙をお付けしています。 ご自分でフレームをご用意する場合は、 はがきが入るものをお選びください。 ◆ガイド線の印刷オプションには、 線付きのコラージュ台紙にシールとドレスの貼り方を 解説したやり方動画が付いていますので 不安なくコラージュすることができます。 見本写真が基本セットについているのでガイド線が無くても貼り付けることはできます。 ◆新郎新婦のお名前 ◆日付 備考欄に名前は平仮名とローマ字で、日付は西暦でご入力してください。 ◆ギフトボックスは、上記オプションの木製フレームがジャストフィットする 白い上質な箱で、内側が高級感のあるゴールドです。 緩衝材になる赤い薄葉紙を クシュッとして敷いて入れてから 完成したフレームを入れます。 赤いリボンとリボンの結び方の動画を 特別に入れてあります。 このギフトボックスには、ご自分でお選びいただくフレームには対応しておりません。 **ご用意する道具** かぎ針2/0号 とじ針 ハサミ オプションで選んでいただいた名前、日付について確認を取らせていた場合がございます。 その際は、お申込みのメールアドレスへメッセージをお送りします。 **ご注文から発送まで1週間を頂戴いたします**
-
ボタンで留められるネックウオーマー(作り方動画はついていません)
¥1,100
今年の冬ファッションは、洋服の下に重ねて着用する 薄手タートルネックが流行しています。 ネックだけでなく袖口も見せて着れる オシャレなインナーです。 私も昨年から総レースのインナータートルやタートルネックのつけ襟を見つけていて、トップスの下に着るタートルに注目しています。 でも、着るタイプのものだと、 暖房の効いた電車や建物の中だと 暑い時に気軽に脱げないのが難点でした。 コンパクトなマフラーやスヌードでも充分なのですが、 洋服のネックラインに隙間があると 冷気が入ってきて寒いし、 かさばることもありますよね。 首と肩を温めてくれて洋服の中に着て、 ネックラインから見えてもオシャレな 首回りを温めるアイテムにピッタリなのが、 今回のネックウオーマーです。 ネット編み部分が繊細なレースに見えて、 洋服からちらっと見えても素敵です。 コンパクトに収納できるのもうれしいんですよ。 ボタンでつけ外しするので、 シャツの前立てに見立てて前立てをつけました。 前中心にボタンがくれば、 前立てを重ねることで、シャツっぽい感じに。 少しずらしても、後ろにしてもいい。 3通りの着方ができます。 ボタンは直径20㎜程度を2つ。 そのうち1つは足つきボタンがおすすめです。 (特にウールで作る場合は厚みが出るので1個は足つきにしてください) 2個のボタンのうち1つは、裏ボタンとして使いますので お家にある何かの服から外した 平たいボタンでOKですよ。 直径も20㎜なくて大丈夫。 出来上がってからワンポイントになるボタンを 探しに出かけても楽しいですね。 もちろん、ショール感覚で洋服の上に着て ネット編み全体を見せてOKです! ********** さて、何色で作りましょうか? インナーでおすすめするのは、 1着目はオフホワイト・生成りがいいと思います。 というのは、合わせやすい色で 顔まわりを明るく見せてくれるということ。 真っ白ではありません。少し黄味がかった色です。 使ってみて気に入ってくださったなら、 2着目はご自分のクローゼットにある色に合わせて 好きな色で編んでください。 その他、市販の見せて着るインナータートルの カラーバリエーションを参考にしてもいいと思いますよ。 洋服の上に着るなら、マフラーやショール感覚で色選びを楽しんでください。 ★材料はご自分でご用意してください。 ウールならかぎ針8/0号で編める糸 コットンならかぎ針5/0号で編める糸 編み図に記載の糸は ハマナカソノモノアルパカウール 3玉 かぎ針8/0号使用 hus: Annie 1巻 かぎ針5/0号使用 かぎ針以外で用意する道具 とじ針 ハサミ 段数マーカー ★サイズ変更について ネックラインの段数を変えるだけで 首回りを変えることができます。 詳しくは編み図に記載しています。 変更しても前立てがありネット編みが開いているので 肩や胸周りの厚みに対して編み地が自然とフィットするようになっています。 ネックラインの高さもお好みで変更可能です。 ********** メールで届く編み図はお早めにダウンロードできる期間があります。 お早めにダウンロード・印刷してください。
アクセサリーやバッグをお家で好きな時に
編み図とスマホやパソコンで動画を見ながら作る
単発レッスンです。
★好きな時にいつでもスタートできます★